医院ブログ
サイナスリフトを回避できる?低侵襲な『ソケットリフト』とは
- 治療前
- 治療後
サイナスリフトを回避できる?低侵襲な「ソケットリフト」とは
インプラント治療を希望される方の中には、
しかし実は、症例によってはより**低侵襲(
ソケットリフトとは?
ソケットリフトは、
ポイントは、
サイナスリフトとの違い
比較項目 |
ソケットリフト |
サイナスリフト |
---|---|---|
骨の高さの適応 |
約5〜7mm以上 |
約5mm未満 |
手術の方法 |
上から骨を持ち上げる |
側方からアプローチ |
手術の侵襲 |
小さい(低侵襲) |
大きい(高侵襲) |
術後の腫れ・痛み |
比較的少ない |
比較的強い |
治療期間 |
短くなる傾向 |
長くなる傾向 |
どちらが適しているかはCT診断がカギ
すべての患者様がソケットリフトで対応できるわけではありません
まとめ
「骨が少ないからインプラントは無理」と言われた方も、
無料カウンセリング実施中です。インプラントでお悩みの方は、
当院が実践しているソケットリフトについてケースを踏まえて説明させていただきます。
このケースでは上顎洞の手術をする際にリスクとなる、後上歯槽動脈の位置と隔壁や上顎洞の形態的にサイナスリフトが非常に困難な状況でした。合わせて、患者様の希望により可能な限り治療期間を短くしてほしいとのことも踏まえてソケットリフトによる抜歯即時インプラント埋入術を行いました。
この術式では診断や技術はもちろんのこと、リンキヴィシャス先生のゼロボーンロスコンセプトとストローマン社のインプラントが鍵となっております。
従来はインプラント体の先端部での固定を重要視しており、ソケットリフトにはある程度の骨長と先端部を覆うだけの骨移植が必要でした。その分、適応症が限られていました。
しかし、現在では側方骨での固定の有効性がわかり幅の広いワイドインプラントを使用することで必ずしもガイドライン上の骨長がなくてもソケットリフトが可能なケースが増えてきました。
グランドメゾンデンタルクリニックでは、精密な診査・診断と上顎洞の手術に長けた専門のドクターによるカウンセリングを行なっておりますので、お気軽にご相談ください。
池袋の歯医者 グランドメゾンデンタルクリニック
グランドメゾンデンタルクリニック
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-60-6 グランドメゾン池袋一番館103
池袋駅西口C6出口 徒歩5分
平日 10:00~14:00 / 15:30~19:30
休診日 祝日